デジタル 全硬度 チェッカー [HI735]

デジタル 全硬度 チェッカー KCEE-[HI735]

 

手軽に測定!手のひらサイズの全硬度チェッカー

本器は「色で判断する目視検査」と「高価なデジタル測定器」とのギャップを埋めるデジタル吸光光度計

シリーズで、全硬度(水の硬度)を測定します。全硬度とは、水中のカルシウムとマグネシウムの量を

それに相当する炭酸カルシウム(CaCO3)に換算したものです。

本器の最大の特長は、デジタル表示でありながら手のひらサイズで安価という点です。

ボタン1つの簡単操作で初めての方でも安心です。

 

こういった用途で使われています

ミネラルウォーターの硬度測定、浄水器や軟水器の試験・評価、水道水や天然水の測定、

お茶やコーヒーに使用する水の測定、お米を炊く水の分析・管理、肌や髪などの美容業界、冷却水や温水、

給水の水質検査、切削油の希釈水の硬度測定、湿し水の原水(水道水)の分析、染色に使用する水の検査、

アクアリウム(水槽水)など

※測定試料に着色や濁り、浮遊物があると測定はできません。


 

純水や測定サンプルの濃度が0に近い場合

 

測定器本体の精度誤差によりエラーが表示され検出できないことがあります。

こういった用途では超低濃度域の測定に特化したHI 97736、HI 97741、HI 97745をご検討ください。


 

高い精度・信頼性を求める方にはHI 97735へ

高性能タイプのHI 97735大学や実験、品質管理や水質調査などでご使用される方にはオススメです。

さらに精度が高く、標準液による数値の検証とズレが大きい場合の校正機能があります。

お客様ご自身でいつでも数値の検証が行えるため、信頼性や安心感を求める方にぴったりです。

 

 

主な特長

  • 0~350ppm(mg/L)の全硬度を測定。
  • 目視検査ではないので誰が測定しても同じ結果が得られ安心。
  • 内蔵タイマーによる測定までのカウントダウン機能。
  • コンパクトサイズながら見やすい液晶画面。
  •   操作ボタンは1つで初めての方でも安心。
  • 標準液での数値の検証が可能。

(本器には校正機能はありません。より高い精度・信頼性を求める方にはHI 97735がオススメです)

 

ご購入に関して

社会保障・税番号制度 国税庁法人番号公表サイト

KCEE合同会社 法人番号: 3030003019362

本器は基本的に弊社からユーザー様に直接販売する製品です。

ご検討いただく際には、お電話または
下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

外出等でお電話に出られない場合がございます。
その際は後ほど、折り返し連絡をさせていただきますのでご了承ください。

KCEE合同会社について検索はこちらへ

 

セット内容、価格

本体、測定用ガラスセル2本、ガラスセル用キャップ2個、単四アルカリ電池1本、試薬12回分、

1mLシリンジ(チップ付)2個、プラスチック製ピペット1個、日本語取扱説明書他、ケース

※測定には専用の試薬を使用します。以下よりお選びください。

【税抜価格】

HI 735 14,800 円

 

試薬

HI 735-25 全硬度試薬(25回分) 4,000 円

※上記試薬の品番をクリックすると弊社の直販サイト【イーハンナ】の商品ページへ移動します。

別売りアクセサリー

HI 735-11 HI 735用標準液セット 5,000 円
HI 731321 測定用ガラスセル(4個入り) 4,500 円
HI 731225J セル用キャップ(4個入り) 2,600 円
HI 731318 セル面清浄用布(4枚入り) 4,300 円
HI 93703-50 セル用洗浄液(230ml) 4,900 円

 

仕様

 品番 HI 735
 品名 低濃度 全硬度
 測定範囲 0~350 ppm(mg/L)(CaCO3換算)
 分解能 1ppm(mg/L)
 精度@25℃ ±6ppm ±測定値の6%
 測定原理 EPA 130.1(試薬がカルシウム、マグネシウムと反応することで赤紫色になる)
 使用外部環境 0~50℃ 相対湿度95%以下(結露のないこと)
 発光源 LED(470nm)
 受光部 シリコンフォトセル
 防水 防水機能はありません
 電源 単四アルカリ電池 1個
 自動電源オフ 10分間の未使用後
 サイズ、重さ 長さ86.0×幅61.0×厚さ37.5mm  64g