[鉄筋コンクリート構造物]の非破壊試験部門RC

平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます



 

https://sciences.jsndi.jp/rebar/

鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門(RC)ミニシンポジウムがオンライン(Zoom)で開催されます。

♦2021年度第3回 鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門

「歴史的構造物の非破壊検査」ミニシンポジウム

主 催:(一社)日本非破壊検査協会 RC構造物の非破壊試験部門

近年、1900 年代前半以降に建設された鉄筋コンクリート構造物が、歴史的な遺産として文化財登録される例が増えており、歴史的構造物を保存・修復するための健全性の評価技術が求められています。歴史的構造物の健全性の評価においては、非侵襲的であることが重要な課題となるため、非破壊試験への期待が高まっています。鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門では,日本非破壊検査協会平成28 年度非破壊検査総合シンポジウムにおいて,「歴史的建造物の保存のための調査設計技術」のセッションを設け,歴史的建造物に展開する非破壊試験のあり方を模索いたしました。また、これまで第 6 回(15 年間)実施してきた「コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム」においても、歴史的構造物を対象とした調査・診断技術、調査・診断事例などのセッションで、最新の非破壊試験技術に関する議論を重ねてきました。

このような背景から、2020 年 3 月に、鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門 30 周年の記念とともに、「歴史的構造物の非破壊検査」と題したミニシンポジウムを企画していましたが、折からの COVID-19 の感染拡大により、やむを得ず開催を延期することとなりました。

しかしながら、歴史的コンクリート構造物の非破壊試験技術に寄せられる期待はますます大きなものになっており、日を改めて開催する運びとなりました。
本ミニシンポジウムでは、当初の予定より若干の変更はありますが、歴史的構造物に対する調査技術、調査事例に関する論文講演のほか、歴史的構造物に求められる非破壊検査技術に関するパネルディスカッションを行い、今後の歴史的構造物の保全・活用、非破壊検査協会の研究活動の展開に役立てたいと考えております。RC 部門登録者の皆様,歴史的構造物の維持管理の行政や実務に携わっておられる方々,研究者の方々そして学生諸君に奮って ご参加いただけましたら幸いです。

なお、このミニシンポジウムでの受信映像や発表資料の保存(画面キャプチャを含む)、録音、再配布は原則禁止です。必要な場合は、事前に発表者、ならびに主催者に許可を得てください。

 

 

日 時:2022年3月8日(火) 13時00分~18時00分

開催方法:Zoomを利用したオンライン講演会

Zoomの使用方法等については参加申込を頂いた方にご案内いたします。Zoom接続に必要なインターネット環境、PC、マイク*、カメラ* は参加される方でご準備ください。

* PCに内蔵されている場合は不要です
参加費:(一社)日本非破壊検査協会
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門登録団体会員
無料 (一社)日本非破壊検査協会
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門登録個人会員
講演者
学生
上記以外の方 ¥2,000円
定員: 120 名
参加申込締切日: 2022年3月1日(火)
申込方法: 協会ホームページ(https//sciences.jsndi.jp/rebar)からお申し込み下さい。
問い合わせ先:(一社)日本非破壊検査協会 学術部 蒲生
TEL:03-5609-4015 FAX:03-5609-4061 E-mail:gamou@jsndi.or.jp

-プログラム-

1. 開会挨拶 (13:00~13:10)
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門 主査 今本 啓一(東京理科大学)

2. 論文発表 (13:10~14:30)
非破壊検査方法の複合による内部変状の推定 -広島市平和記念公園レストハウスを事例として-
川瀬みなみ((株)コンステック)、佐藤大輔、秋山大地、東健二、西達樹
音波照射加振を用いた非接触音響探査法による歴史的構造物の非破壊検査
杉本恒美(横浜桐蔭大学)、杉本和子、上地樹、中川裕、歌川紀之、黒田千歳
SfM を用いた構造物の3次元モデル化について
小川裕棋(宮崎大学)、森田千尋、松川尚史、塩竃柚貴
鉄筋コンクリート造HPシェル屋根の振動特性
張景耀(京都大学)、青木孝義
鉄筋が腐食した鉄筋コンクリート梁の曲げせん断挙動に関する実験的研究
岸本一蔵(近畿大学)、内田将成、今北美緑
深層学習を用いたRC部材地震損傷検出のための損傷画像撮影環境に関する検討
高橋典之(東北大学)、高橋賢作

3. パネルディスカッション (14:40~17:50)
「歴史的構造物の非破壊検査はどうすすめるか」
司会:今本啓一(東京理科大学)、濱崎 仁(芝浦工業大学)
基調講演
星野真志(文化財建造物保存技術協会)
野口貴文(東京大学大学院)
青木孝義(名古屋市立大学)
佐藤大輔(コンステック)
総括・閉会挨拶 (17:50~18:00)
鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門 前主査 湯浅 昇(日本大学)

コンクリート構造物、非破壊試験、非破壊検査、強度推定、強度試験、鉄筋探査、鉄筋探査機、欠陥探査、品質評価

⇒ お問い合わせフォーム

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。